ゴルフ データ侍

10,000時間の独学で40代サラリーマンゴルファーが侍へ!? ゴルフ業界の生産性を高めるドキュメンタリーブログ

2017/10/09 練習日記 肘の向きを変えるとタメが作れる?

肘の向きを自分に向けるようにアドレスする

f:id:hosukosu:20171002222528p:plain:w150

ということをここ数回の練習で試してみて、なんとなくわかってきたことをまとめておきます。

肘を伸ばして突っ張らず、肘を軽く曲げて余裕を持ってスイングできる

肘の向きを変えることでこのような変化を感じることができました。
これによってさらに

回転半径が小さくなって、回転のスピードがアップする
体は素早く回転し、腕から先は遅れて戻ってくることでタメが作れる

というような効果も期待できそうな気がしています。

肘の向き1つで、複数の効果が期待できるというのはおもしろいですね。

だから、グリップやアドレスが大事ということなんですね、きっと。

Keep

  • アドレス時の肘は両方下に向け、さらに腕を体の中に入れることで脇がしまったアドレスをつくる
  • 右足で右回りに地面を蹴る(意識してやってみたら、すでにできてましたので継続)
  • ハーフスイングにすると腕の力を使わずにスイングできてミスが少ない(ミート率がアップする)

Problem

  • 直ドラのショットでダフったりプッシュアウトしたりする(安定しない)

Try

  • 直ドラドリルで、ハーフスイングでミート率を上げる
  • 50°でもハーフスイングのドリルを試す
  • 動画を撮ってスイングを確認する

練習メニューはこちら。

レイトヒット

アドレスの位置から右手首の甲側を8時まで折る 下半身だけ回して肩との腰の捻転差を作って、ターン 最初からタメを作っておいて、ヘッドでボールを当てに行く動作をおさえる(レイトヒットになる) ヒール側を芝がこするように 左サイドのリードを鍛えてスイングを強くする 腕を使わないで体主導でミートする - 50° 5球

左手の片手打ちドリル

左サイドのリードを鍛えてスイングを強くする
腕を使わないで体主導でミートする
スイング中にグリッププレッシャーが一定になるように握る
- 50° 25Y 15球

両手で片手と同じようにスイング

体主導でインパクとして、入射角とフェースの向きが同じになること
ミートしたときの感触や音が一定になること
- 50° 25Y 5球

クラブがカラダに巻き付くドリル

切り返しでクラブの落下を感じて、左手の甲とフェースが上を向くようにする
8フィギュアを意識してフットワークのリズムをつくる
- 50° 30球

スプリットハンドドリル

スイング中、手元がカラダの正面にあること
グリップは左腰に近いところを通して左後ろに振り抜く
右手が左手を追い越す
- 5I 10球

ティーアップしてレベルスイング

40~50mmくらいハイティーでティーアップする
ミートすることを意識
フェースがかぶって引っ掛けが出たときとそうでないときの体の使い方を比較する
計測機でヘッドスピードやミート率もチェックする
- 5I 20球 - 3W 20球

アイアンショットのミート率を計測する

ダウンブローで打つ
ティーアップして打つ
計測器を利用してミート率を記録しておく
- 5I 10球

ショートゲーム

短いクラブだからといって打ち方は変えない
グリップを短く持つことや、振り幅やスタンスで距離をコントロールする
- 58° 70Y 10球 - 58° 20Y 10球

直ドラのドリル

捻転差をつくって体が開かないよう右サイドでフェースコントロールする
レベルスイングでスライスをコントロールできるか試す
ダフらないようにハーフトップ気味に打つ
- 1W 40球